top of page
IMG_8957.jpg

相模里神楽垣澤社中
みずき会

​神楽を一緒に学んでみませんか?

舞方・囃子方すべてをこなす
日本初の女性神楽師教室。

垣澤社中の稽古は、「みずき会」が運営しております。

「みずき会」は大変珍しい女性神楽師・垣澤瑞貴が代表を務める神楽教室であり、主に若い女性や子供たちが多く在籍する会です。

男性社会の神楽業界で、女性が活躍することが今だ困難を極めます。

制限されることへの挑戦、新しい価値観の創設。

みずき会は先人たちが守ってきた伝統の素晴らしさをさらに高めながら、次世代への継承を見据えた取り組みをしてまいります。

老若男女問わず、国籍や居住地も問わず、「神楽を楽しみたい!やりたい!」という方々を対象に広く門戸を開いております。

動機は大して重要ではありません。信念も覚悟も必要ありません。

心の赴くままに、皆さまのワクワクをまずは行動に移してください。

みずき会は、全力でサポートし、心豊かな人生を送るお手伝いをさせていただきます。

_DSC3781.JPG
_DSC3610.JPG
_DSC3731.JPG

​こんな方におすすめ

◆神事に携わりたい方

◆舞台に出演したい方

◆もっと幅広いスキルを身につけたいダンサーや俳優の方

◆笛や太鼓など和楽器を演奏したい方

​◆身体を動かし健康的な生活を送りたい方

◆日本文化・神社仏閣を知りたい方

◆古事記・日本書記に興味のある方

◆着付けに興味がある方

​◆社会人としての教養及びビジネススキルを学びたい方

◆同じ趣味の仲間を見つけたい方

◆一緒に夢を追う仲間に出会いたい方

​当社中の特徴

◆プロを目指せる!

◆舞台出演が圧倒的に多い!

◆囃子に特化しているので、古典を習いたい方にぴったり!

​◆女性や子供の味方!性別関係なくどんな役でもチャレンジ可能!

◆囃子保存会の方や神楽社中に所属の方、他ジャンルの伝統芸能に携わっている方でも入門可能!

◆当社中所有の衣装や面を格安レンタルしてOK!

(ただし、品物によってレンタル料が異なり、一部貸出できないものもございます。)

◆神楽指導及び教室を開きたいという場合は、お免状を取っていただきます。芸の指導に関しては正しく後世に継承していくために管理体制のもとに行っていただきます。

​お稽古内容

◆神楽舞

◆巫女舞

◆踊り(おかめ・ひょっとこから姫や立ち役など幅広く)

◆獅子舞

​◆新作舞踊(ご希望に応じて創作も可)

◆江戸流祭囃子

​◆相模流神楽囃子・江戸流神楽囃子

 ※稽古対象の楽器:篠笛(主に囃子で使用する古典調。囃子の復元及び譜面作成も可)

          相模流能管(王管)・江戸流能管(能管)・太鼓各種・鉦

◆新作囃子(ご希望に応じて創作も可)

◆和装着付・装束着付

我が社中は民俗芸能及び古典芸能に特化しておりますので、上記以外の稽古をご希望の方は別途個別対応及び、別のお師匠様をご紹介させていただきます。

_DSC3698.JPG
_DSC3637.JPG
_DSC3829.JPG
②天狐_Moment.jpg

​PRIVATE LESSON

​【個人稽古】
古典の世界では一番メジャーなマンツーマンレッスンです。初心者の方、早く習得したい方、プロを目指し舞台出演をしたい方等などにおすすめで、当社中が推奨しているプランです。オンラインにも対応しておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

稽古代:お問い合わせください
​入会金:お問い合わせください
日 時:月2回(60分ずつ)
    日程は応相談の上
場 所:神奈川県厚木市 稽古場
​内 容:ご希望に応じて進めていきます。
教材等:テキスト・舞踊譜・楽譜(稽古代含む)
​特 典:舞台に優先的にご出演いただけます。舞台前は合同稽古いたしますので日程のご調整をお願いします。​​

READ MORE<
2.jpg

​GROUP LESSON

​【団体稽古】

皆さんのペースでゆっくりと進めさせていただくグループレッスンです。まずは神楽に触れてみたいという方、仲間と一緒にお稽古を楽しみたい方におすすめのプランです。1日4レッスンあり、お好きなレッスンを受けていただくことができます。

稽古代:1レッスン お問い合わせください

    2レッスン お問い合わせください

    3レッスン お問い合わせください

​    4レッスン お問い合わせください

日 時:月数回(60分ずつ)

    日程は随時告知いたします。

場 所:東京・横浜 各稽古場

​内 容:舞・踊り・獅子舞・笛・太鼓・着付け

教材等:テキスト・舞踊譜・楽譜(稽古代含む)

​特 典:一回きり完結の講座となり、いつでもご参加可能です。

READ MORE<
神楽を一生の友にしていただくために、低価格を目指しています。

お浚い会や大舞台に出演するために、費用を支払っていただく必要はございません。

「お金がかかりそう・・・」

​って思っていませんか?

日本文化は礼に始まり礼に終わる、と言われていますが、それは決して厳しいということではないのです。
ごく当たり前に社会生活を送る際に役立つツールであり、将来必ず役に立つ経験です。
​ビジネスパーソンとしての経験豊富な代表が、分かりやすく丁寧に指導致します。

「敷居が高そう・・・」

って思っていませんか?

全国各地へのワークショップ及び出張レッスンも承っております。

 

また、同じ境遇の伝統芸能や民俗芸能の未来を守るため、舞や囃子の復元及び譜面作成、さらには創作も積極的に受け付けております。

私共も長年存続の危機に晒され、現在も尚、試行錯誤を繰り返しております。

助け合える文化がこの日本の伝統の中に息づいていると思いますので、お役に立ちたいと考えております。

 

まずはお気軽にご相談くださいませ。

横浜にてグループレッスンが始まりました。
入会金・年会費不要の都度制のレッスンです

IMG_8835.jpg
IMG_8836.jpg

横浜の「美喜屋獅子舞工房」にてお神楽教室を開講しております。

入会金・年会費不要の都度性のグループレッスンです。

老若男女問わず、まずはお神楽を体験してみたい方、趣味として続けてみたい方、

そして本格的に指導してほしい方まで、様々な目的でお神楽のお稽古を楽しんでいただけます。

初級編では扇子の持ち方から何もかもが初めての方でも問題なく、初歩から気軽に始められるコースです。

中級編、上級編とステップアップすると扇子裁きや舞、さらには相模流里神楽ならではの芸に触れる事も出来ます。

どのコースがご自分合うかどうか、悩んでいらっしゃる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

【開講日時】

最新情報にて今後の開講日をご確認ください。

[【受講料】

1講座 3000円

 

浴衣やお着物でのご参大歓迎。

おかめ・ひょっとこ・天狐・大黒舞などの舞をご指導いたします。

ご予約方法:垣澤社中または美喜屋までお問い合わせください。

教室場所:美喜屋獅子舞工房

住所:神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-127-5

   (JR関内駅徒歩12分 、京急本線日ノ出町駅徒歩8分、市営地下鉄伊勢崎長者町駅徒歩8分)

アンカー 1
bottom of page